一年間ノーメンテナンスを売りにしているクリスタルキーパーですが、正直なところ水弾きが悪くなることがあります。
その原因と対処方法を簡単にまとめてみました。
どうしてクリスタルキーパーの水弾きが悪くなるのか?
クリスタルキーパー施工後の引き渡し時に”普段のお手入れについて”説明を受けることがほとんどだと思いますが、もしも引き渡し時の説明がなく、半年くらいで水弾きがわるくなったら、正直クリスタルキーパーってこんなもんかってなりますよね。
説明を受けずに半年くらいで水弾きが悪くなったら、ユーザーとしてはコーティングが取れてしまった。そう思うんじゃないでしょうか?
ほよど、施工方法が間違っていなければ半年でコーティングが取れてしまい水弾きが悪くなることってほとんど無いと思います。
では、なぜ水弾きが悪くなるのか。
理由は ミネラルの付着 です。
水シミが着いた時の対処方法でも記載しましたが、水弾きの原因もミネラルです。
どういったときにミネラルが着くのかというと、例えば機械洗車を使ってきちんと拭きあげないとか。
あとは黄砂は厄介ですね。ミネラルを多く含んでいます。
そういったミネラルがコーティングの上に付着して水弾きを悪くしてしまいます。
普通の洗車で落ちればいいのですが、ほとんど落ちません。
クリスタルキーパーの引き渡し時の説明の中に洗車後の拭きあげはきちんとやってくださいと言われると思います。
ミネラルは非常に厄介です。
水弾きが悪くなった場合の対処方法
一番いいのはプロ(キーパーラボかキーパープロショップ)に任せてください。
よくないのは、わからないまま色々と手を加えてしまうこと。
例えば、市販の撥水剤を吹きかけてしまうとか。絶対にやめてくださいね。
ワックスとか。www
キーパーラボならどこでも対応してもらえると思いますが、キーパープロショップでもやっているところとやっていないところがあるかもしれませんが、クリスタルキーパーを施工した店舗に確認してみてください。
ミネラル取り洗車というメニューがあるかどうか。
このミネラル取り洗車はキーパーコーティングを施工した車両限定で 手洗い洗車の料金+540円(店舗によって異なります)でやってもらえます。
これはキーパーラボのメニュー表のミネラル取り洗車の部分の切り抜きです。

手洗い洗車の料金 + 540円(税込) ですからね。540円だけで何かやってもらえるわけではありませんので。笑
でも、これで水弾きが戻るなら安いと思いませんか?
いやいや。
自分で何とかしたいんだけど。という方にはキーパークロスとレジン2を準備できれば可能です。
洗車後、水滴が残っている状態で乾いたキーパークロス全体にレジン2を少量吹付け、よくモミ込みます。
それで、表面に残った水滴を拭きあげながらボディーを仕上げます。
※キーパークロスは四つ折りの形で拭きあげてください。
クリスタルキーパーの2層目はレジン2ですので、レジン2の上に付着したミネラルはレジン2で取ってあげるのが一番いいんですよ。
まぁ、口で説明するのは簡単です。笑
それから。
レジン2。液剤が高いですね。
こちらの商品ならレジンクロスとキーパークロスもセットされているので別に準備する必要はありません。
![]() |
【再入荷】レジン2【正規品】レジンクロス レジンスポンジ 水垢除去 水アカ取り レジンコーティング keeper技研 キーパーラボ 快洗隊 業務用 プロ仕様 超撥水 価格: (2023/06/10 22:57時点 ) 感想:15件 |
正直、ちょっと自分でやるだけにしては高いです。
レビューを見ていると結構自分でやる人もいるんだな。とは思いますが。
私的にはプロにお任せするのが一番良いと思います。
とは言っても普段のお手入れは自分でやる!っていうユーザーにはこういった対処方法もありますので。
よかったら参考にしてください。